2020年10月26日より楽天ガスがスタート。
私たち夫婦は東邦ガスの電気+ガス契約→楽天の電気+ガス契約に乗り換えました。本記事では楽天電気、楽天ガスのメリットやデメリットについて紹介します。人によっては楽天電気ガスに乗り換えることができないorお得にならない可能性があるので注意してください。
こんな人にオススメ
- 楽天カードを使用している人
- 楽天ポイントをためている人
- 電力・ガス会社の乗り換えを検討している人
料金が安くなる
楽天電気
楽天電気に乗り換えることで電気代が安くなるケースがあります。
楽天電気の公式HPで電気代のシミュレーションできるのでお試しください。
お手元に電気使用量と電気代がわかる明細を用意しましょう。
電気使用量kwhと契約A(アンペア数)を入力すると楽天電気での電気代が計算されます。
この際ご利用地域の電力会社での電気代も計算してくれるので簡単に比較することができます。
※地域電力会社以外との料金比較は、ご自身の請求金額と本シミュレーションの結果を比較してください
我が家のケースでの計算結果例
乗り換え前契約:東邦ガス ファミリープラン30A、暖房割 ポイント還元率0.05%
乗り換え後契約:楽天電気 プランS ポイント還元率1%
ポイント還元率を電気料金から差し引いた額を比較しました。

221kwhが損益分岐点となることがわかります。
我が家の場合電気使用量は150-200kwh程度なため楽天電気の方が得になるため乗り換えることにしました。
また楽天電気は基本料金が0円なので出張で使わない月がある一人暮らしの人には強い味方になります。
- 楽天電気が安いとは限らない
- 地域電力会社以外の場合は別途計算が必要
- 契約できないケースあり (20A契約、オール電化等)
楽天ガス
楽天電気同様、公式HPでガス代のシミュレーションできます。
お手元にガス使用量とガス代がわかる明細を用意しましょう。
注意点としては楽天ガスを利用できるエリアが限定されていること、楽天電気を契約することが前提となっている点が挙げられます。
楽天電気とトータルで計算して、お得になるかを計算する必要があるということえを頭に入れておきましょう。
- 楽天ガスが安いとは限らない(特に関西圏は注意)
- 利用できる地域が限定されている (利用エリア)
- 基本的に楽天電気とセット契約が前提
- プロパンガス使用不可
申し込みがシンプル
楽天電気、ガスの申し込みはネットから簡単にでき立会等の面倒な手順はありません。
料金シミュレーションで使用した明細書があれば必要な情報を入力することができます。
私たちの場合、申し込み手続きには30分もかかりませんでした。
- 立会不要
- ネット申し込みだけ
楽天ポイントがたまる

楽天電気ガスを両方契約すると100円につき1ポイントがたまります。
楽天電気だけだと100円につき0.5ポイントなので2倍たまりやすくなります。
さらに楽天カード決済にすることでもう1%なので合計2%還元となります。
たとえば電気代とガス代が合計15000円だとすると300円ポイントがつきます。

支払いに楽天ポイントが使える
ためた楽天ポイントを支払いに使うことができます。
しかもSPUポイント(期間限定ポイント)も支払いに使用できるのでSPUポイントが消失してしまう心配をしなくてよくなります。
期間限定ポイントは気を付けないといつの間にか消失してしまうことがあるのでそれがなくなるのは大きなメリットです。
キャンペーンで最大6000ポイントゲット
現在楽天電気+楽天ガスに契約すると6000ポイントをゲットできます。
1か月ガス代がタダになるようなものでかなりお得ですね。
ただし期間限定なので注意しましょう。
キャンペーン期間: 2020年10月26日(月)12:00〜2021年2月2日(火)9:59
おわりに
本記事では楽天電気、ガスに乗り換えるメリットと注意点について紹介しました。
2020年の現在では、電力ガスの自由化によってさまざまな選択肢があります。
何となくで契約をしている人は固定費を削減するチャンス!
本記事が読者の皆様のお役に立てたら幸いです。それでは🐧