皆さんは働かなくても生活のためのお金に困らず生きていける
そんな夢のような仕組みがあることを知っていますか?
それが私たちの目標=FIREです。
本記事ではFIREを達成するための具体的な方法について
我が家の作戦を紹介します。
具体的な数字や投資戦略は別記事にて記載予定。
本記事では基本的な考え方を中心に解説していきます。
※我が家は現在FIREを達成していません。バリバリ現役の社畜です(笑)
あくまでFIREを目指している段階になります。
なお我が家の作戦は書籍:最強の早期リタイア術:最速でお金から自由になれる究極メソッドを参考にしています。ページ下部にリンクを張り付けいます。この記事を見て興味を持った方は是非読んでみて下さい。
この記事でわかること
・複利の仕組み
・節約の大切さ
作戦1 複利を味方に
複利とは
複利とは元本によって得た利子にも利子がかかり雪だるま式に利益が大きくなっていく仕組みのことです。
100万円を元本にした場合の単利と複利の差を以下の図に示します。
ここでは一般的に期待できる利回りとして利回り=6%として計算しています。
20年後では単利では200万と2倍になっているのに対して複利では300万と3倍になります。
余談ですが利回り0.001%の銀行においておくと20年後には102万になります。
スズメの涙ですね。。。

借金をしない
複利を味方にするために重要なのが借金をしないことです。
先ほどの複利の話は借金に対しても同じです。
借金が複利の効果で雪だるま式に増えていくことになります。
消費者金融などでもし金利4%を超えるような借金をしているなら借金の返済に全力を注いでください。
投資をしてる場合ではないです。
3%以下の借金の場合は最低限の返済をしながら投資をしていくのも選択肢に入りますが原則借金をしないのが一番です。
奨学金や住宅ローンが該当します。
我が家には幸い借金がないので新たな借金(住宅購入など)をせずに
投資のステップに進んでいます。
作戦2 節約で生活費を削減する
節約の効果めちゃくちゃ大きいです。
ここでの節約は無駄な固定費を削減することで我慢をしなくてもできます。
我慢しなくてもできる節約術についてはコチラの記事を読んでみてください。

節約のメリットは2つ
・節約した分を投資に回せる
・FIREに必要な投資額が減る
節約した分を投資に回せる
我が家は節約によって得た月3万円を積み立てNISAで投資しています。
積み立てNISAで月3万円を年利6%で20年積み立てた場合最終積み立て金額は
約1386万円となります。運用収益は約666万です。
かなり大きいですよね。
計算は楽天積み立てシミュレーションで簡単にできちゃいます。

FIREに必要な投資額が減る
節約をして生活費を削減することでFIREに必要な投資額を減らすことができます。
理由は下記式の
FIREに必要な投資額=年間の生活費×25
年間の生活費の部分が減るためです。
年間30万円節約することでその25倍=750万円分の投資額を浮かすことができます。
FIREに関する基礎知識はコチラの記事を読んでみてください。

おわりに
FIREを達成するための我が家の作戦について解説してきました。今回は基本的なテーマに絞ってお話ししました。詳細の投資戦略やなどについては別記事にて紹介していきます。
それでは🐧
本記事は書籍:FIRE 最強の早期リタイア術:最速でお金から自由になれる究極メソッドを参考にしています。FIREについてもっと詳しく知りたいかたはぜひご覧ください。
|